レオ十四世:ニケア公会議はすべてのキリスト教徒の完全な一致への羅針盤

2025年6月7日 お知らせ

レオ十四世:ニケア公会議はすべてのキリスト教徒の完全な一致への羅針盤

教皇レオ十四世は、「ニケアと第三千年期の教会:カトリックと正教会の一致に向けて」というシンポジウムの参加者を謁見で迎え、パスカ(復活祭)の共同祝賀への意欲を再確認し、一致は聖霊の働きを通じて受け取られる贈り物であると強調した。

バチカンニュースの記事を和訳

ベネデッタ・カペッリ──バチカン市国

教皇レオ十四世は、「ニケアと第三千年期の教会:カトリックと正教会の一致に向けて」というシンポジウムの参加者に謁見し、ニケアの信仰、シノダリティ(協働性)、パスカの日付という三つのテーマに焦点を当てた。これらのテーマは、今日6月7日の午後にサン・トンマーゾ・ダキーノ教皇庁立大学で終了する同シンポジウムでも取り上げられたもの。このシンポジウムは、アンジェリクム(サン・トンマーゾ・ダキーノ教皇庁立大学)のエキュメニズム研究所であるエキュメニズムと国際正教会神学協会が主催した。教皇は英語で話し、遅れを詫び、ユーモアを交えて「この新しい任務に就いてまだ一か月しか経っていないので、我慢してほしい」と述べました。そして、シンポジウムが未来志向であることに満足を表明した。

「ニケア公会議は過去の出来事にとどまらず、すべてのキリスト教徒の完全な目に見える一致へと我々を導き続ける羅針盤でなければなりません。」

教皇はさらに、第一回公会議が「カトリックと正教会が第二バチカン公会議以降に歩んできた共同の道のり」にとって重要であったと強調しました。また、正教会にとって、1700周年を迎えるニケア公会議は「卓越した公会議」であり、「318人の父祖」によるキリスト教信仰の規範、信仰告白が公布された場であると付け加えた。